人気ブログランキング | 話題のタグを見る

φ(.. )書類の書き方 三十三

〆(.. )厚生年金保険脱退手当金裁定請求書 1ページ目下φ(.. )書類の書き方 三十三_d0132289_1958869.jpg

過去に厚生年金保険の障害年金または障害手当金または脱退手当金の受給の有無を ある・ない で答えます
ある時はその額と、障害年金の場合は受給期間を記入します

現在医師または歯科医師の診療を受信していれば、病名や初診日を記入します
黄色の枠
今までの年金加入履歴を記入します
青色の枠
最後に加入した事業所の記号番号等を記入するようになっています(わからない時は空白でもかまいません)
オレンジ色の枠
口座番号を記入します(郵便局は窓口受け取りとなります) 
 

# by nenkin-matsuura | 2009-02-23 20:12 | 書類の書き方( ..)φ | Trackback  

年金アドバイスv(∩.∩)v 54

◇ 65歳時の裁定請求書

特別支給の老齢厚生年金の受給権者が65歳になると、「国民年金・厚生年金保険 老齢給付裁定請求書」が送付されてきます 裁定請求書と名がついていますが、ハガキサイズの用紙で、添付書類などはなく、個人情報保護のシールを貼ってポストへ投函します
この裁定請求書には「繰下げ希望欄」が設けられていますが、この部分での間違いが多いので注意が必要です 多いのは誤ってマルをつけてしまい繰下げになってしまったという例が挙げられます 逆に繰下げをするつもりだったがマルをつけなかったために本来受給となってしまったという例もまれにあるようです また、ハガキ自体を提出し損ねると年金自体が停止となってしまいます(><;)!! 間違って繰り下げた場合やハガキを出し損ねた場合でも、あとから訂正は可能です(’’;)

65歳からは老齢基礎年金(国民年金)が支給されますが、特別支給の老齢厚生年金の受給者から「65歳の手続きは?」とよく質問をされますが、65歳時に戸籍などの添付書類を取り寄せる必要はなく(例外もあり)、送付されてくるハガキを提出すればそれで国民年金の受給の手続きとなります ただし、国民年金のみの人や厚生年金保険が12月未満の人、ただ単に手続きをしていなかった人は、65歳時に請求書タイプの用紙に記入しての手続きが必要です

# by nenkin-matsuura | 2009-02-22 16:02 | 年金アドバイスv(∩.∩)v | Trackback  

help-障害年金の手続き 第28回

眼の障害用診断書(様式第120号の1)における注意点

診断書の①~⑨の欄は記載漏れがないように注意が必要です(記入は医師が行いますがまれに記入漏れもあるようです 記入漏れがあると再び医師に記入してもらう必要があり、2度手間となります)
診断書右上の「②の枠、傷病の発生年月日」「③の枠、①のため初めて医師の診療を受けた日」は、“診療録で確認”か“本人申立”のいずれかにマルを付けますが、本人申立にマルを付けた場合は、その申立て聴取年月日をカッコの中に、必ず記入されていなければなりません
診断書真ん中、「障害の状態 平成 年 月 日 現症」の(赤字で印刷)欄は医師に必ず記入してもらいます
診断書下のほう「⑪現症時の日常生活活動能力及び労働能力」と「⑫予後」欄は必ず記入が必要です 予後欄において診断時点で断定できない時でも『不詳』等と必ず記載してもらいましょう
下の枠外も作成年月日や診療担当科名などの記入漏れがないよう注意します

眼の障害用診断書を使用する主な傷病名は、
・白内障、・緑内障、・糖尿病性網膜症、・網膜色素変性症、・眼球委縮、・網膜脈絡膜委縮、・ゆ着性角膜白斑、・ブドウ膜炎などがあります

# by nenkin-matsuura | 2009-02-21 00:30 | 障害年金の手続・仕組みなど | Trackback  

年金加入記録について その29

年金加入記録について その29_d0132289_093790.jpg短期在留外国人に支給する脱退一時金

平成7年4月1日の法改正で、老齢または退職給付の受給権者とならない短期在留外国人への脱退一時金が制度化されました
支給要件は、
・国民年金保険料を納付した期間が6か月以上ある者又は厚生年金保険の被保険者期間が6か月以上ある者で、
・日本国籍を有しない者が、
・被保険者資格喪失後に帰国し、
・帰国後2年以内に請求すること
です
ただし、日本国内に住所がある時や、外国の類似する年金制度に加入しているときは支給されません

# by nenkin-matsuura | 2009-02-20 00:29 | 年金加入記録 | Trackback  

ねんきんFAQ 障害年金請求 編4

<問1> 障害年金を請求したいのですが、会社にばれないようにするにはどうしたらいいですか?また、会社にばれた場合はどうなりますか?(30代・男性)

 <答1> 障害年金の請求時に会社を通してする必要はないですので、普通に請求してかまわないと思われます 会社にばれたから年金額が減らされたり、停止になったりといったことはないです…。

<問2> 障害年金の過去の分も一緒に受給できるって本当ですか?また、どれくらいもらえますか?

 <答2> 障害認定日による請求の場合、最大過去5年分の年分の障害年金を受け取ることができます ただし、障害認定日当時の障害の状態を記した診断書が必要となるなど、請求には難しい点も多いです

<問3> 障害年金は、未納があると駄目だと聞きました 今から支払って間に合いますか?

 <答3> 初診日の前日において、保険料納付要件を満たしておく必要がありますので、初診日以降に支払った保険料分は除かれます 将来の老齢年金の保険料納付要件+年金額には反映されます
※保険料納付要件 
・初診日の属する月の前々月までに被保険者期間がある場合は、当該被保険者期間に係るの保険料納付済期間と保険料免除期間を合算した期間が当該被保険者期間の3分の2以上あることが必要とされています
もしくは、
・初診日の属する月の前々月までの1年間のうちに保険料納付済期間および保険料免除期間以外の被保険者期間がないとき(未納がない時)は、保険料納付要件を満たしていることとされます

# by nenkin-matsuura | 2009-02-19 20:56 | ねんきんFAQ  | Trackback