海苔について
2014年 11月 30日
焼海苔約1帖にはみかんの1.5倍のビタミンC、
そして、ほうれん草の2倍近い食物繊維…
海苔の鉄分で貧血予防~
あと、がん予防に効果的と注目されているβ-カロチンや、コレステロール値を下げる働きがあるEPA(イコサペンタエン酸)が豊富に含まれていたり
すごいよ海苔さん
▲ by nenkin-matsuura | 2014-11-30 17:56 | ねんきん以外で | Trackback
2014年 11月 30日
▲ by nenkin-matsuura | 2014-11-30 17:56 | ねんきん以外で | Trackback
2014年 11月 29日
▲ by nenkin-matsuura | 2014-11-29 16:53 | お気に入り | Trackback
2014年 11月 28日
(麻生財務相は25日の閣議後の記者会見で、来年10月の消費税率10%への引き上げを先送りした場合、受け取る年金が少ない高齢者などに給付金を配る制度について、再増税の実施まで先送りする考えを示した。)
年金には老齢、障害、遺族などの年金があり、そのうち、障害基礎年金や遺族基礎年金は定額となっていて、老齢基礎年金、老齢厚生年金、障害厚生年金、遺族厚生年金などは納付月数や標準報酬月額などにより計算される
額が少ない要因としては、未納や免除の期間が長いことや、繰り上げ受給による減額などがあげられまが、きちんと納めてきた人への公平性・整合性なども考える必要もあると思います
▲ by nenkin-matsuura | 2014-11-28 00:37 | ねんきんnews | Trackback
2014年 11月 27日
◇ 年金に関する申請時に戸籍謄本が必要となるとき
年金に関する申請時に戸籍謄本(全部事項証明書)が必要になる場合があります(・_・)/
戸籍謄本(全部事項証明書)により、婚姻期間等を確認することができ、老齢、遺族、障害の年金の申請時や合算対象期間(カラ期間)をみる際に使用します
また、離婚分割時には、情報提供請求時や年金分割の請求手続きの際にも戸籍謄本(全部事項証明書)を添付する必要があります
なお、場合によっては前の戸籍(改製原戸籍など)をとる必要があるときもあります(主に合算対象期間をみる際)
▲ by nenkin-matsuura | 2014-11-27 09:27 | 年金アドバイスv(∩.∩)v | Trackback
2014年 11月 26日
▲ by nenkin-matsuura | 2014-11-26 00:29 | ねんきんQuiz | Trackback
2014年 11月 25日
▲ by nenkin-matsuura | 2014-11-25 00:20 | 書類の書き方( ..)φ | Trackback
2014年 11月 24日
▲ by nenkin-matsuura | 2014-11-24 16:07 | 旅 | Trackback
2014年 11月 23日
▲ by nenkin-matsuura | 2014-11-23 00:02 | ねんきん以外で | Trackback
2014年 11月 22日
▲ by nenkin-matsuura | 2014-11-22 12:52 | ねんきん以外で | Trackback
2014年 11月 21日
▲ by nenkin-matsuura | 2014-11-21 00:26 | 年金 あれこれ | Trackback
ファン申請 |
||