ねんきん豆知識37
2010年 01月 19日

「被保険者または被保険者であった人の死亡の当時、胎児であった子が生まれたとき」
…遺族基礎厚生年金額改定請求書(様式第215号)を提出
「遺族給付の受給権者が離婚したとき」
…遺族年金失権届を提出
「遺族給付の受給権者の所在が1年以上不明のとき」
…遺族基礎厚生年金受給権者の所在不明による支給停止・支給停止解除申請書(様式第218号)を提出
「加給年金額の対象者が、死亡・離縁・養子縁組・独立をしたとき」
…加算額加給年金額対象者不該当届(様式第205号)を提出
「遺族基礎・厚生年金の受給権がある子などが障害の状態になったとき」
…遺族給付受給権者の障害該当届(様式第216号)を提出
「遺族給付の支給停止事由がなくなったとき」
…遺族年金受給権者支給停止事由消滅届(様式第217号)を提出
「遺族年金の寡婦加算が受けられなくなったとき」(旧法)
…厚生年金保険遺族年金寡婦加算廃止届を提出
▲ by nenkin-matsuura | 2010-01-19 01:18 | ねんきん豆知識 | Trackback