ねんきんFAQ年金の申請(特別支給の老齢厚生年金)編6
2009年 04月 20日
<答1> 「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」で必要になりますが、現物を提出する必要はありません 摘要欄に〇〇 〇〇は〇〇手帳の〇級(平成〇年〇月〇日交付)と記入します 手帳の種類・等級・交付日などがわかればよいです
<問2> 年金の請求書が来て、あわてて記入したら郵便局の口座番号のところで左から記入してしまい訂正印を押して書き直しましたが、これでよいですか?(60歳・女性)
<答2> はい 訂正印を押して右から詰めて書けば問題ないです
<問3> ちょっとしたことですが、すみません、妻と私の国民年金・厚生年金保険老齢給付裁定請求書を同時に出す予定ですが、私が手続きをする場合、やはり委任状は必要ですか?
<答3> 基本的に委任状は必要なようです もし、代理で手続きをされる場合は、婚姻前などの記録の確認を十分に行ってから提出することをお勧めします(記録の確認という点では本人が窓口に行くのが一番だと思います)
by nenkin-matsuura | 2009-04-20 20:30 | ねんきんFAQ | Trackback