戦時中の年金(船員保険の戦時加算)
2008年 12月 16日
航海した場所や時期によって船員保険には「戦時加算」という制度が設けられています
昭和16年12月8日から昭和18年12月31日の間は、実期間の被保険者月数に3分の1を掛けた期間が戦時加算となります(対象は、太平洋とインド洋)
昭和19年1月1日から昭和21年3月31日の間は、実期間の被保険者月数を2倍した期間が戦時加算となる海域(太平洋とインド洋)と1倍した期間が戦時加算となる海域(日本海、渤海)に分かれます
年金証書の真ん中あたりを見ると「船保戦時加算」という欄がありますので、月数を確認することができます
by nenkin-matsuura | 2008-12-16 21:32 | 年金 あれこれ | Trackback(1)
