ねんきんQuiz-第32問
2008年 08月 11日
・草野さん 男性 昭和25年5月5日生まれ 私立学校教職員共済が192月(40歳~56歳)、国民年金の法定免除期間が60月、20歳代は海外に住んでいた(ずっと日本国籍)
・伏見さん 女性 昭和23年12月6日生まれ 厚生年金保険を35歳以降204月掛けている
他は何も掛けていない
・浅野さん 女性 昭和30年8月11日生まれ 厚生年金保険を288月掛けている 現在は国民年金の免除申請を出して結果を待っている
① 0人 ② 1人 ③ 2人 ④ 3人

A ④ 3人
point 基本的には300月必要です 草野さんは日本人の海外在住期間の証明がとれれば20歳代=120月のカラ期間を得ることができます 免除期間とかぶっていたとしても共済と合わせて300月以上となります 伏見さんは中高齢者の特例によって受給資格期間を満たしています 浅野さんは、生年月日が昭和30年4月2日~31年4月1日の間にあるので、被用者年金制度で24年(288月)掛けているので、免除の結果にかかわらず老齢年金の受給資格期間を満たしています
by nenkin-matsuura | 2008-08-11 21:58 | ねんきんQuiz | Trackback | Comments(0)