年金アドバイスv(∩.∩)v 9
2008年 02月 04日
65歳までに会社を退職し失業保険の基本手当を受けている間は、老齢厚生年金・退職共済年金は支給停止となります
求職の申し込みを行った日の属する月の翌月から失業給付の受給期間が経過した日の属する月または、所定給付日数を受け終わった日の属する月までに、年金が支給停止されます
(例) 2月4日に求職の申込み(給付日数150日)の場合
↓
年金が停止となるのは
↓
3月分~7月分まで
失業保険を受ける場合は「老齢厚生・退職共済年金受給権者支給停止事由該当届(583号)」を社会保険事務所に提出します その際、雇用保険受給資格者証(裏面に顔写真がついています)の写しを添付します(・o-) この 「老齢厚生・退職共済年金受給権者支給停止事由該当届(583号)」を提出しておけば、失業保険が終わった際は自動的に年金が入るようになります( -.-) =з
by nenkin-matsuura | 2008-02-04 00:30 | 年金アドバイスv(∩.∩)v | Trackback