人気ブログランキング | 話題のタグを見る

年金アドバイスv(∩.∩)v 744(60歳以降の年金の納付について)


◇ 60歳以降の年金の納付について


国民年金の第1号被保険者や第3号被保険者は、60歳までで被保険者期間は終了となります。(*'▽')

また、厚生年金保険の場合は、60歳以降も加入し、最大70歳までの加入となっています。

一方、60歳から65歳までの間、老齢基礎年金の額を増やすために、国民年金の任意加入をすることもできます。(満額の480月までが上限)
ただし、厚生年金保険の被保険者である場合は、国民年金の任意加入はできません。

なお、国民年金保険料の追納に関しては、厚生年金保険の被保険者の場合でも可能です。(過去10年以内に追納の対象期間がある場合)



by nenkin-matsuura | 2023-03-16 04:30 | 年金アドバイスv(∩.∩)v | Trackback | Comments(0)  

<< 障害年金の手続・仕組みなど 第... ねんきんQuiz-第749問(... >>