人気ブログランキング | 話題のタグを見る

年金アドバイスv(∩.∩)v 681(扶養親族等申告書における年間所得の見積額の計算方法)


◇ 扶養親族等申告書における年間所得の見積額の計算方法


令和4年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書が対象者に送付されていますが、配偶者の区分の欄に、年間所得の見積額を記入する欄があります。

・配偶者の収入が年金のみで108万円以下(65歳以上は158万円以下)の場合
 … 右の欄にマルを付けます。

・配偶者の収入が年金と給与の場合
 … 右の欄に年間所得の見積額を記入します。

⇒年間所得の見積額は控除額を差し引いて計算します。ヽ|・ω・|ゞ

 例えば、扶養となる配偶者の収入が年金110万、給与70万の場合
 110万(年金額) - 110万(公的年金等控除額) = 0円
 70万(給与額) - 55万(給与所得控除額) = 15万円
 0円 + 15万円 = 15万円
 15(万円)と記入します。

by nenkin-matsuura | 2021-11-17 03:41 | 年金アドバイスv(∩.∩)v | Trackback | Comments(0)  

<< ねんきんQuiz-第683問(... 年金加入記録について その18... >>