歴史の豆知識 「殷王朝の甲骨文字」
2021年 05月 30日

「殷王朝の甲骨文字」
殷王朝での農事、軍事などの主要な国事は、
すべて占卜によって決定され、
その占いの結果が甲骨文字で記録された。
甲骨文字は、亀甲や獣骨を火であぶり、
生じた日々の形を見て占い、
結果をその亀甲などに刻んだことからこの名がある。
約3,000字あり、漢字の原型でもある。
by nenkin-matsuura | 2021-05-30 14:38 | ねんきん以外で | Trackback | Comments(0)