人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地理の豆知識 「パレスチナ」


地理の豆知識 「パレスチナ」_d0132289_17421702.jpg



「パレスチナ」

当初は、名産だったヤドカリから取れる「赤紫色の染料」
を意味するセム語で「カナーン」と呼ばれた。
前12世紀、地中海方面から移住してきた
ペリシテ人が住み着くようになると、
その名を取り「パレスチナ」と呼ばれるようになった。
パレスチナは、海岸地帯、ガリラヤ地方、山岳地帯、
ヨルダン川の渓谷、ゴラン高原などからなっている。


by nenkin-matsuura | 2020-09-22 17:49 | ねんきん以外で | Trackback | Comments(0)  

<< 障害年金の手続・仕組みなど第1... 歴史の豆知識 「トルデシリャス条約」 >>