年金アドバイスv(∩.∩)v 567(国民年金の任意加入と特例任意加入)
2019年 08月 15日
◇ 国民年金の任意加入と特例任意加入
国民年金には、任意で加入する「任意加入」と受給権を得るまで(最大70歳まで)加入できる「特例任意加入」があります。(。・ρ・。)
「任意加入」
海外在住の日本人や60歳から65歳までの間などで、申し込みにより任意で国民年金に加入し納付することができます。ただし、老齢基礎年金が満額の場合や厚生年金保険に加入中の場合などは、任意加入できません。
「特例任意加入」
老齢基礎年金の受給資格期間を満たすため、65歳から70歳までの間に、申し込みにより高齢任意加入をすることができます。受給権を得るとそこで資格喪失となります。
by nenkin-matsuura | 2019-08-15 00:13 | 年金アドバイスv(∩.∩)v | Trackback | Comments(0)