人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ねんきんFAQ 加給年金・振替加算額編28


<Q1> 配偶者加給年金をもらうには手続きが必要なんでしょ?

 <A1> 年金請求時に戸籍謄本、世帯全員の住民票、配偶者の所得証明書などを添付していると、65歳時に年金請求書兼加給金勧奨状が送付されてきて、その加給金勧奨状の提出により配偶者加給年金が加算されます。

<Q2> 繰上げをすると配偶者加給年金ももらえるのですか?

 <A2> 繰上げ時点からではなく、特例を除けば65歳時からもらえます。

<Q3> 私の祖母は振替加算をもらっていないようです。

 <A3> 旧法の対象者だと振替加算は加算されません…。

by nenkin-matsuura | 2019-04-15 00:03 | ねんきんFAQ  | Trackback | Comments(0)  

<< 年金加入記録について その15... 夢の記憶シリーズ「宿探し」 >>