宿場町
2017年 07月 30日
☆ 旧中山道 奈良井宿
…日本最長の宿場町。旅籠や造り酒屋、千本格子の家々が軒を連ね、その賑わいは「奈良井千軒」と呼ばれる。
☆ 旧会津西街道 大内宿
…会津若松城下と、栃木県の日光を結ぶ下野街道の宿場町。約450mにわたって30軒以上の茅葺き屋根の民家が立ち並ぶ。
☆ 旧東海道 関宿
…現在も江戸時代から明治時代にかけて建てられた、200軒あまりの古い町家が軒を連ねる。古代三宿のひとつである鈴鹿関が置かれた場所。
by nenkin-matsuura | 2017-07-30 21:39 | ねんきん以外で | Trackback