萩と維新の志士たち
2015年 07月 20日

新山口からバスにて萩のバスセンターまで 最初、どこに行っていいかわからずに勘を頼りに歩くと旧萩藩校明倫館へたどり着く レンタサイクルをなれた感じで借りて出発~ 萩焼もいいな~ 江戸時代の地図がそのまま使えるまち、ほんとにそうだー、と実感

萩博物館のパネルを見て…どんだけ輩出しているだ、と それから萩城跡を巡って、また城下町へ 萩でよく見かける夏みかんは、職を失った武士への救済措置として栽培が奨励されていたそうな しかし、暑い 鍵曲(かいまがり)のあたりで意識が…ヾ(´゚Д゚`;)ゝ

そして、松下村塾へ 大きさは中2のころ通っていた塾と同じくらいで… 吉田松陰歴史館ではおなじみの蝋人形、吉田松陰の生涯がリアルに再現されています 帰りのバスで夢を見た、大きな船で旅立つ夢を…
by nenkin-matsuura | 2015-07-20 00:45 | 旅 | Trackback | Comments(0)