ねんきんFAQ 離婚時の年金分割 編1
2013年 12月 30日
<A1> 戸籍謄本などを添えて、「年金分割のための情報提供請求書」を年金事務所等の窓口へ提出します 後日、郵送か窓口受取にて、年金分割のための情報通知書を受け取り、それを家庭裁判所へ…
<Q2> 夫は…共済組合と厚生年金保険とあって…(3号分割について)
<A2> はい、平成20年4月1日以降の3号被保険者期間は…ご主人様は国家公務員共済組合で…分割の請求をすると(その期間を)2分の1に分割することができます
<Q3> ここの意味がよくわからなくて…被扶養者としての第3号被保険者であった期間がありますか…?(情報提供請求書の「4 対象期間に含めない期間」)
<A3> はい、奥様が…ご主人様以外の方に扶養されて第3号被保険者に…そうですね、ない場合は「いいえ」の方にマルを…
by nenkin-matsuura | 2013-12-30 11:55 | ねんきんFAQ | Trackback | Comments(0)