ねんきんFAQ 遺族年金 編17
2013年 12月 16日
<A1> 無くても手続きはできます 未支給年金請求書の2枚目の…「イ.見つかりませんでした。今後見つけた場合は必ず破棄します。」にマルを付けてください
<Q2> 請求者との関係のところは…「本人」ですよね(生計維持・同一証明の欄)
<A2> あっ…そこは、そのままで、空白のままで構いません(日付と住所と氏名を書く)
<Q3> (父が死亡)同居の祖母に未払いの年金が…年金としては祖母の方が多いのか…(死亡者の子(20歳以上))
<A3> はい、おばあさまには遺族厚生年金の権利がありますが…ご自分の老齢厚生年金が多く…未支給年金とあと国民年金を36月以上掛けられており…死亡一時金が支給されます
by nenkin-matsuura | 2013-12-16 00:30 | ねんきんFAQ | Trackback