ねんきん豆知識65
2012年 05月 15日

国民年金 … 「国年」
船員保険 … 「船保」
国家公務員共済組合連合会 … 「国共」
地方職員共済組合 … 「地方職員」
〇〇職員共済組合 … 「〇〇職員」
(※〇〇は、東京都、指定都市など)
公立学校共済組合 … 「公立」
警察共済組合 … 「警共」
日本私立学校振興・共済事業団 … 「私学」
農林漁業団体職員共済組合 … 「農林」
恩給 … 「恩給」
「年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付)」(65歳ハガキ)などには、「他の年金の管掌機関(制度名)と年金証書記号番号等」の欄があり、その受給する管掌機関については、上記のような略称で記入することとなっています(厚生年金基金や適格退職年金といった企業年金、国民年金基金、個人年金については、記入の必要がありません)
例えば…
管掌機関 公立 記号番号等 21-0000000
などと記入します
by nenkin-matsuura | 2012-05-15 00:36 | ねんきん豆知識 | Trackback