真田六文銭のまち
2012年 01月 08日
スタート→上田駅→上田城跡公園芝生広場→西櫓→真田神社→東虎口櫓門(北櫓・南櫓)→小泉曲輪→歴史の散歩道→上田城公園愛の鐘→市立博物館→上田藩主居住跡→池波正太郎真田太平記館→上田駅(幸村公騎馬像)→ゴール

西櫓を目印に進む(これは…攻めづらそう)
上田城には「捨郭(すてぐるわ)」と呼ばれる、何の防御物も設けず敵を入れて討つための空郭があったそうな(小泉曲輪)

旧松本街道を猿飛佐助っぽく歩く(変に素早くタタタッとがんばったら、犬の散歩をしていた人にガン見され…(〃'∇'〃)ゝ…恥ずかしくてさらに素早くなる)
街中の信号機やマンホールやベンチなど、いたるところに六文銭があり、それを探すのも面白いかも(あと十勇士のパネルも)
by nenkin-matsuura | 2012-01-08 14:31 | 旅 | Trackback