老齢基礎・厚生年金支給繰下げ請求書 (3)
2011年 11月 01日

裏面は、生計維持申立の欄になります
配偶者及び子(18歳到達以後の最初の3月31日までにある子、または障害等級の1級・2級に該当する障害の状態にある20歳未満の子)の氏名、生年月日、続柄、障害の有無を記入します
二つある□(四角)には当てはまる方にチェックを入れます(振替加算が加算される場合は下の方の四角にチェックを入れます)
なお、繰下げの年金は、この請求書を提出した月の翌月分から(振込はさらに先)となり、66歳0か月では108.4%、以後1か月遅らせるごとに0.7%が加算され、最大の70歳0か月の繰下げでは142%の増額率となります
by nenkin-matsuura | 2011-11-01 00:54 | 書類の書き方( ..)φ | Trackback